JDOS関東本部

 

クック・オフは50回で旗を降ろしました。

皆さま、ありがとうございました。

 

 

申し込み・案内

クック・オフQ&A

 

鉄なべおじさんって、本当にお馬鹿さんでしょ。こんなモノまで作っちゃいました。 しかも2つも!

 

 魔法のようになんでも料理を美味しくする。そんなダッチオーブンを多くの人に知ってもらいたいとJDOSを立ち上げ、「みんなで鉄鍋を突っつく会」としてスタートしたクック・オフも、いよいよ10月6日に開催する50回目で最後を迎えます。今まで、本当にたくさんの人がかかわってくれたことで、ここまで続けることができました。名前をあげたらきりがありませんが、感謝しかありません。

そんな仲間たちひとりひとりの顔を思い浮かべながら、実は、あることを考えていました。前回の春のクックオフで出た「また会長の料理が食べたい!」の声に応えて考えている「最後のクックオフでつくる料理を何にするか」です。これはほんとに難しい。最後だから原点に返ってダッチオーブンのことも語り合いたいし、もちろんみんなでシェアして食べたい。手の込んだ難しいものは場違いなような気がするし、第一凝った料理で完全なつくり手になってしまうとみんなとお酒を飲みながらワイワイやることができない。それは嫌だし、楽しくない。

散々悩んでふと思いついた。そうだ、ピッツァがいい。つくるのは至って簡単。でもシンプルで奥が深くて、ひと工夫すれば絶品の料理にもなる。面白くなってきたぞ! 何をのせようか。あれもいいし、これもいい。フツーのピッツァじゃあ面白くない! あ、のせる具材をみんなにも持ち寄ってもらうのはどうだろう。うん、それがいい。あっと驚く具材もあれば、なるほどそう来たかなんていう具材が集まるかもしれない。まずは菊池がつくって、その後はグラスを片手にみんなでワイワイやりながらつくる。

あ、そうだ。ピッツァなら秘密兵器があったぞ。12インチのキャンプ・ダッチオーブンを魔改造した鋳鉄ピザ窯が軽井沢の鉄鍋料理研究所にある! 世界中の料理を夢中でダッチオーブンでつくりまくっていた頃にピザ窯として改造したプロトタイプが2つある。このアッと驚く姿になったLODGEのダッチオーブンを見たら「ワオッ!」とみんな喜ぶに違いない! しかも、ピザ窯の凄さは実はピザを焼くだけにとどまらないところにある! 何を焼いても美味しいのだ。マグロのカマだって焼けるし、なんならフルーツを焼いてみたっていい。チーズなんか乗せたら最高かも。チョコレートやキャンディを焼いたらデザートにだってなる。そう、意外なものほど旨いのだ。12インチの改造ピザ窯に入るのはアバウト、横巾20センチ、高さは5センチくらいまで。そこでみんなにお願いしたい。「こんなの焼いてみたい!」という素敵な食材のアイディアがあったらぜひ持って来て焼いて欲しい。それをみんなでワイワイやりながら楽しもうではないか。

というわけで、5日の前夜祭はこの極秘に開発したまま眠っていた鋳鉄ピザ窯を真ん中に、みんなで楽しくやりながらピッツァを焼こうと思います。そして6日の最後のクック・オフは、みんなで思い出に残るとっておきの鉄鍋料理を笑顔で心ゆくまで楽しみましょう。もちろん、最後のひとりの料理が完成するまでね、そうでないと僕らのクックオフは終わらない!

待ってるよ!

 

JDOS会長

鉄なべおじさん、ことピエトロ、

こと菊池仁志

JDOSのクック・オフは、この春の5月18&19日、そして迎える秋の残り2回で一旦幕を下ろします。

 1996年にJDOSを立ち上げてから、心に残ることの連続でした。初めてのクック・オフ、アメリカからLODGEのボブ社長が奥さんと一緒にいらして、たどたどしい日本語で「鉄は旨い!」と開会を宣言したこと。そのクック・オフに大阪から参加した飯田さんが、こんなに楽しい集まり、是非、関西でも開きたい。

 回を追うごとに参加者は増え、日本の至る所へと「鉄は旨い!」の大合唱が拡がっていった。

 10インチ・ディープのキャンプ・ダッチを、日本のためだけにボブが作ってくれたこと。ホームグランドにしていた相模湖プレジャーフォーレストのGサイトが、台風による土砂崩れで埋まってしまうという出来事もありました。

 コロナのパンデミックで2年余の空白を強いられた後のクック・オフ、そのフィールドは再会を喜ぶ笑顔で溢れ返っていた。48回続いたJDOSのクック・オフは温かい心と、とびきりの美味しい匂いでいつも一杯でした。

 ボブの「鉄は旨い!」を皆で育んでゆきたい、それがクック・オフの夢でした。僕らはゴールを迎えたようです。秋に予定する50回で、一旦区切りをつけることにしました。

 この春の5月18&19日、そして迎える秋の残り2回で、JDOSのクック・オフは一旦幕を下ろします。

 残り2回のクック・オフ、とっておきの鉄鍋料理と、溢れるばかりの笑顔で締めくくりたいです。

 待ってるよ!

JDOS会長 鉄なべおじさん、ことピエトロ、こと菊池仁志

(次回50回開催日は決まり次第、お知らせいたします。)
 

 

「関東クック・オフの感染対策とお願い」

 
1,参加においての感染は自己責任を原則とします。
2,本部席にアルコール消毒液と体温計を用意します。
3,トイレにアルコール消毒液を用意します。
   特にトイレの使用時にはアルコールでの消毒を必ずしてください。
   スタッフ、並びに参加の方にも協力していただき、トイレのドアノブなどの定期的消毒。
 
3,参加者にお願いすること
   ・体調不良(熱が37.5度以上ある方等)の方は当日不参加でお願いします。
 
 
「感染対策例」 参考例です。個々の判断で衛生的な調理、サーブをお願いします。
 
 
サーブする方は、1) マスク、ゴム手袋(極めて安価なエンボス手袋で十分)、
                     そしてアルコール・スプレーによる消毒
 
        2) 事前に紙皿などに取り分けておく
 
        3) ダッチ・オーヴンで加熱調理された料理のみシェアとします。
           サラダや添える生野菜など熱を加えてない料理(食品)はシェアー禁止。
           例えば、
           香り付のレモンや、パスタなどの上にバジルをパラリなども避けるよう気をつけください。
 
 
 
受け取る人々は、1) 並ぶ際はマスクをする
 
        2) 1Mのソーシャルディスタンスをとる
 
        3) 自分のサイトに戻ってから食する
 
 
交流については、感染に気をつけて、自己責任でお願いします。
 
 
その他:
* 行政から蔓延防止等が発令されるなど、状況が大幅に変わった場合は、中止する。
* イベント終了後、二日後の火曜までに感染が判明した場合は、
     万が一の場合の状況把握のため、必ず事務局に連絡してください。

 

JDOS関東 2023年8月10日記

 

 

 

 

 

 ロッジのグリルパンの魅力とは:菊池仁志

 

 

 

 

僕の狙いは、殆どの人が抱いているグリルパンへの認識は、「格子模様がついて、美味しそうに見せてくれる調理器具でしょ」を改めてもらうこと。

僕がなぜそれほどまでにグリルパンに凝っているかというと、エンジンの原稿で書いたように、まだまだ研究途上だが、

ロッジのグリルパンの美味しさはリブ、峰の凸とそれらに挟まれた凹の塩梅に鍵があると睨んでいる。ロッジの凸は他のよりは幅広に設計されているので、炭で焼いた焼き鳥に似た焦げ目がしっかり付けられる。これが、僕が力説する「香ばしさ」の元なのだが、それを引き立てるのが凹だ。覆われた食材で蓋をされた凹はダッチ/オーヴンに似た働きをして、蒸しながら素材の旨さを「しっとり」と引き出す。

 素材の美味しさを「パリッとした香ばしさ」と「しっとりとした染み染みさ」、二つの対比するテクスチャーに分け同時に調理するのがグリルパン。咀嚼するたびに異なった旨さが口の中で混沌と混ざり合う。噛み締めるほどに、滋味となって口の中で拡がってゆく。その至福に、僕はノックアウトされているからなのです。

   僕のゴールは、グリルパンとダッチオーヴンを組み合わせた調理。

   具体的に言うと、グリルパンのパリッとした香ばしさに、ダッチオーヴンのしっとりした染み染みとした美味しさを組み合わせたら、さらにたまらなく旨いダッチオーヴン料理が生まれるのでは。

そのプロセスをJDOSの皆と共有しながら楽しんでいきたいと思っているのだ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

協賛

& http://www.lodge-cooking.com/